G-W3DTG14CRN いざ格安SIMへ!! | ますたこブログ

いざ格安SIMへ!!

家計管理💰

こんにちは、ますたこです🐙

今回は格安SIMについて話をしたいと思います。

私はこれまで某大手携帯電話を契約し、夫婦で2万円近く支払いをしていました。😱

一人あたり1万円・・・今考えるとかなり高額ですよね!!

まずは家計を見直すにあたって通信費にメスを入れることにしました🤚

格安SIMがおすすめな理由

私が格安SIMに変更して良かった点ですが、大きくは以下の2点になります。

  1. 品質が大手と変わらない
  2. 料金が安い

1.品質については大手キャリアの電波を使っているので、ほとんど違いがわかりません。

私はちなみに「日本通信SIM」を使っています。

特に日常遣いで不都合と感じたことは無く、生活を送れています。

2.続いて料金が安いについてですが、

日本通信SIMの20GBのプランを契約しており、

月額はなんと 1390円です。

今まで1万円ほど払っていたので、8600円ほどの節約となりました。

月のギガ数も自宅のWiFiを使用しているので20GBで十分。

また、無料通話もついており「5分かけ放題」「月70分無料電話」のいずれかを選べます。

私は時々5分以上話をする事もあるので「月70分無料電話」を選択しました。

他にもおすすめの理由はありますが、私が実際に感じた主なメリットは以上の2点になります。

格安SIMのデメリット

私が感じたデメリットも紹介しておきます。

  1. 混雑時に速度が低下する
  2. 店舗がない

1.混雑時の速度低下についてですが、特に昼の時間帯では通信が遅くなるのを実感しています。

特に昼にスマホが必須ではないので、遅くなるのが苦ではないので私は大したデメリットとしては

捉えていません。

2.私の契約している日本通信SIMは近くに実店舗がありません。

基本的にはオンラインでのやりとりになるので、トラブル対応等が自分で出来ない方には

おすすめできません。

以上の2点がデメリットとしてあげました。

まとめ

格安SIMのメリット、デメリットを踏まえて私の考えは、

格安SIM一択です

やはり、料金の安さが一番にあげられます。

ひと月1390円で今までとほとんど変わらず使えるとなると変えないという選択肢は

ありませんでした。

昼に通信速度が低下することに関しては感じ方は人それぞれですが、私は許容範囲です。

格安SIMに変えて半年ほど経ちましたが、特にトラブル等もなく快適に使用できています。

なかなか、新しいことを始めるにも気力が入りますが、一度変更してしまえば

そのあとはずっと安い料金で使用できます。

みなさんの通信会社選びの参考になればと思います。

それではまた🐙

コメント

タイトルとURLをコピーしました